Architecture Design建築研究科
Graduate course of Architect License
建築学科・建築設計
デザイン科を卒業後、
二級建築士の資格取得を
目指します。

二級建築士試験の合格率は例年20%前後と難しい資格となっており、就職してからの取得はいっそう難しくなるのが現状です。 多数の合格者を輩出している本校のノウハウを活かし、効果的なカリキュラムを組んで高い合格率を誇るのが本科の特徴です。
苦手を克服し合格
卒業生から希望者を募り、「二級建築士」取得を目指します。きめ細やかな指導で、苦手を克服して試験に挑みます。7月に行なわれる学科試験と、9月に行なわれる設計製図試験に対応したカリキュラムが組まれています。
効率的な勉強
二級建築士試験の全国的な合格率の低さは、 試験内容の難解さもさることながら、 大半の受験生が仕事をしながらの試験対策になる点にもあります。 本科では6ヶ月の短期集中で、 これまでの実績をもとにした受験プログラムで合格に向けて効率的な勉強ができます。
就職に有利
建築業界では9月以降の求人も多く、 本科の9月末修了にあわせた10月採用の求人も豊富に寄せられます。 「二級建築士」取得は就職にさらに有利になり、 修了後の就職対策も万全です。
二級建築士取得までの流れ


国家資格二級建築士試験
合格率(本校研究科)
過去10年間全国平均
合格率を上回っています。
●全国平均合格率20%台
平成22年度、24年度は
合格率100%達成
建築研究科は、二級建築士の合格を目標にした科で、本校の建築学科、建築設計デザイン科を卒業した方であれば、どなたでも進級する事ができます。
二級建築士資格サポート制度(聴講生)
建築研究科に在籍し(出席率95%以上)、 二級建築士に合格できなかった場合、 翌年度および翌々年度に限り、 学費免除(授業料・施設維持費・教材実習費)で引き続き資格取得に向けて勉学を継続できる制度です。 研究科修了後、 最大2年間学費(授業料・施設維持費・教材実習費)全額無料。
最大2年間学費全額無料!
