奨学金制度についてScholarship

奨学金制度につい

Scholarship

2020年4月から
新制度がスタート!

[対象]住民税非課税世帯・
準ずる世帯の学生

授業料・
入学金の

免除/減免

給付型
奨学金の

支給

まずはこちらで対象となるかチェック!

進学資金シュミレーター

「どの奨学金が対象になるのか?」「給付や貸与の額はどの程度になるのか?」簡単に調べることが出来ます。

新制度の詳しい内容は、
こちらをご覧ください

本校での新制度を利用した際の
学費納入金

世帯の所得金額に基づく3つの支援区分(第I・II・III)に応じて入学金・授業料が減免されます。
この3つの区分は給付奨学生として認定された区分と同じものです。
なお、施設維持費・用具、教科書、行事費は対象になりません。

  • 下記の金額が区分(第I区分・第II区分・第III区分)によってそれぞれ減免されます

入学金

入学金(1年次のみ)全学科 : 150,000円

入学時のみ
必要
入学金 第I区分 第II区分 第III区分
150,000円 0円
(全額減免)
50,000円
(10万円減免)
100,000円
(5万円減免)

授業料

※減免後の年間授業料のめやす

学科名 授業料 第I区分 第II区分 第III区分
建築学科
建築設計デザイン科
690,000円 100,000円
(59万円減免)
296,600円
(約39万円減免)
493,300円
(19万円減免)
医療事務学科 580,000円 0円
(全額減免)
193,300円
(約38万円減免)
386,600円
(約19万円減免)

※住民税非課税世帯の場合、授業料減免の上限額は59万円となります。それに準ずる世帯の場合、上記の2/3または1/3となります。

※支援区分は前年の所得金額に基づき毎年度10月に見直されます。そのため前期と後期で減免額が変わることがあります。上記減免額はめやすとして下さい。

※中途退学・成績不振等で支援が打ち切られた場合は、減免前の授業料全額をお支払いいただきます。

授業料・入学金の免除/減額の対象者は併せて給付奨学金も申し込む事ができます。

世帯の所得金額に基づく3つの区分(第I・II・III)に応じた給付額となります。前年の所得金額に基づき、毎年度10月に支給額が見直されます。

通学形態 第I区分 第II区分 第III区分
自宅通学 38,300円
(42,500円)
25,600円
(28,400円)
12,800円
(14,200円)
自宅外通学 75,800円 50,600円 25,300円

※生活保護(扶助の種類を問いません)を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学する人は、上表のカッコ内の金額となります。


日本学生支援機構のホームページ「進学資金シミュレーター」で、個別の世帯年収等をもとにおおよその給付や貸与額の確認ができます。